ラベル

AI Forecast 8306MUFG (243) Social (76) life (73) Financial (64) IT (60) Proposal (56) idea (50) Fund Management (49) Trading (43) economics (42) AI (40) Covid-19 (40) Hedge Fund (37) Risk (36) Culture (31) BOJ (29) Science (27) hobby (24) accounting (17) Apps (16) Travel (14) career (11) job (7) Hiking (5) emotion (5) music (3) Statarb (2) piano (2)

2019年4月30日火曜日

理系の人にすすめる会計の勉強 Financial Accounting for Engineers


理系の人にすすめる会計の勉強

English follows



鉄腕アトムが好きで、御茶ノ水博士になりたかった。現代が現代である理由は科学技術の進展がすべてだと思っていた。

株、銀行、商行為には強い偏見を持っていた。札束を握って目を血走らせて右往左往しているイメージが強かった。

ほとんどの理系人にとって、会計は興味の対象外だろう。そんな、足し算引き算するのに勉強してきた訳じゃないんだよ、と。分かるわかる。私も最初はそう思っていた。

ところが、複式簿記の貸借対照表を知るに、その基本概念に驚愕した。会計のすごい点は、資本金と借入金で資産を保持する、バランスシートという考え方だ。最初に考えた人は天才だ!

それから、ある会社の資産はほかの会社の借入という、RDBのようなポインタだ。ある意味、貸借対照表で世界は記述されていたのだ!


人間社会の支配方程式を知った思いだった。
理系に純粋であればある人ほど、会計を知ることで、あなたの視野を劇的に広げてくれることを約束する。






Financial Accounting for Engineers




Wanted to be Dr. Ochanomizu in Astro-boy. Believing in that scientific development means all for modern society. Had strong prejudice on stocks, banks and merchants, only imaging guys running around seizing dough with bloodshed eyes.

For most engineers, accounting is not a part of interests. I can hear you say that you have not been studying to do such add and subtracts, that is exactly what I used to think initially. However, balance sheet accounting system gave me a big shock.

Great point of accounting is the concept of balance sheet to support asset by equity and liability. The guy who invented this should be genius!  Then RDB like pointers telling someone's liability is someone's asset. In a sense, whole world is described by balance sheets!

I felt like I learned the governing equation of human society.

I promise that the more you are pure engineer, the wider your vision will be by knowing accounting.



人生の目的 .. 設計されたように生きよう The Purpose of Life. .. Live as We Are Designed

人生の目的 .. 設計されたように生きよう

English follows




いきなり人生の目的と言われても、漠然としていて、答えがあるはずもない。ここで、一つの提案として、人生の目的は、人間が「設計」された通りに生きることだ、というのはどうだろう?

人間は偶然の単純な化合物から始まる何十億年の進化(適者生存)の結果と言われている。だが、細胞の複製プロセス、脳、DNA、目など、生命の構造は、知れば知るほど出来すぎであり、進化の結果と考えるのは無理だ。地球上の生命は人間を遥かに超えたものにより、「設計」されたと考えるのが自然だ。

「設計」によると、地球上の生命は炭素と酸素の化学変化をエネルギー源とし、炭素を獲得するために、捕食し、満足を感じる。電磁波、音波を視力、聴力として利用し、色、音、リズムを美しいと感じる。繁殖することで、達成感に満たされる。時空を認識し、形状美を感じる。環境変化適合ための遺伝アルゴリズムを装備する。さらにその上に、人間は、真理を探究し、困難に挑戦し、創造することに満足を見出す。

そして、その「設計」は全てDNAに書かれている。この枠組みからは逃れられないとすれば、「設計」された通りに生きるのが生命としての生きる道だ。ただ、「設計図」はいつかは全て解明され、人間は自分の完全なコントロールを手に入れるだろうが、その時、もう、人間は元の「人間」ではなくなっているのだろう。

この話を聞いて、シラケた思いに駆られる必要もない。それは、人間を設計した「なにか」も、さらに高次に、時空を設計した「なにか」も、また、さらに上のクラスの「なにか」に設計されているからだ。そして、設計された世界の中に定義されたものに、その世界の外のことを知ることは不可能だからだ。我々の世界を設計した「なにか」も、自分たちがだれに設計されて存在するかは知る由もないだろう。上のクラスからの何らかの「介入」があれば別だが...

The Purpose of Life...

 Live as We Are Designed




No clear answer is possible for sudden vague questions like, what is the purpose of life? Here, just as one proposal, how about answering that 'the purpose of life is to live as we are designed as human being'.

It said that human is the result of revolution over few billions of years, staring from simple random chemical substances. However, the structure of life such as cell reproduction process, brain, DNA, eye are way too well designed to be considered as a result of revolution only. It is more natural to conclude that life on earth was `designed` by someone far superior than human being.

Design says all life on earth use carbon and oxygen's chemical reaction as energy source, feel satisfaction by getting food to acquire carbon. Use electromagnetic field and sonic field for vision and audio, then feel beauty for color, sound and rhythms. Reproduction makes life feel fulfilled. Recognize time space and feel beauty on shapes. Equipped with genetic algorithm to cope with environmental changes. Furthermore, human explore the truth, challenge difficulties intentionally, feel satisfaction on creativity.

And such design is all written in DNA. If we cannot deviate from this framework, the best way for life is to live as it is designed.  Nevertheless, in future, 'design' will be reverse-engineered in full and human will have full control of themselves however, that is the moment when human stops to be `human being`.

But we do not need to feel less excited. It is because those who designed human as well as those who designed even time-space, are also designed by those who belongs to higher class.  Hence those who designed our world will also not possible to know who designed those.  Unless there is some "intervention" from upper class.....

2019年4月26日金曜日

MMT(現代金融理論)の 重要ポイント Key Point of MMT(Modern Monetary Theory)

MMT(現代金融理論)の 重要ポイント

English Follows



 自国の通貨を発行できれば(シニョリッジ)、国家のデフォルトは発生しない、という昔からある議論が最近MMTという名前で蒸し返されている。

 重要なポイントは、「国家のデフォルトは自国の通貨発行で回避できるが、ハイパーインフレを誘起する可能性もある」ことだ。ただ、この議論は国家債務が自国通貨建てのみである場合に限る。過去のロシア危機や中南米危機は他国通貨建て国家債務が原因だ。なぜなら、ハイパーインフレにより、自国発行通貨は満期払い戻しに対応できなくなるからだ。なお、基礎的収支が黒字にならない限り国債は膨張し続けるが、中央銀行が市場の信認を維持できるかぎり有効な方法である。

自国の通貨の発行に至るまでには、現実には段階がある。
1)国債の満期の払い戻しは、まずは、新規の国債発行の借り換えで対応する。
2)借り換えの発行が市中消化できない場合には、中央銀行が購入する。その原資は市中銀行からの当座預金とする。当座預金量は付利のコントロールで調節する。現在のFED、ECB,日銀の状態だ。中央銀行は現在の日銀のようにマイナス政策金利下でプラスの付利を基礎部分に行うなどして当座預金を上手に誘導する必要がある。
3)当座預金がどうしても不足する場合には、最後の手段として、新たに通貨を発行。状況が極限まで行って、中央銀行が信任を失った場合などである。

 この最後の3)の自国の通貨発行は、いわゆる「中央銀行によるファイナンス」であり、ハイパーインフレを誘起する。しかし、リーマンショック後のFED、ECB,日銀によるQEは通貨発行には依存していない(下図参照)。QE後の中央銀行バランスシートを見ると、国債購入で中央銀行はリスク(信用、市場、流動性)をとるが、元本自体は紙幣発行でなく銀行預金であり、これは市中消化されていることと同値である。

量的緩和(QE) 前


量的緩和(QE) 後




Key Point of MMT(Modern Monetary Theory)





 As country has seignorage, it will never go default. Such well talked about logic came surfaced recently, now named as MMT, Modern Monetary Theory.

  Important point is `Country can avoid default by currency issuance but can invite hyper-inflation`. Note that this works only when sovereign is not issued in foreign currency denominated. We recall the Russian crisis as well as South America crisis where foreign currency denominated sovereign had gone default. Hyperinflation drove maturity payment impossible. Besides, it should be noted that sovereign balance will keep increasing unless primary balance become positive however, MMT approach still works as long as central banks have trust from market.

In reality, there are few steps to go until currency issuance.
1) Maturity payment of sovereign is covered primarily by new issuance.
2) If new issuance cannot be absorbed by market, central bank purchases direct. The funding source may be current account balance of bank deposits. The current account balance can be controlled by overnight interest rate. This is the current status of FED, ECB, BOJ. Central banks need to induce deposit just like current BOJ is doing, i.e., set positive rate on basic amount under negative policy rate.
3) If run short of current account balance, as a last resort, issue currency note. This is the case when central bank loose market credit under extreme condition.

  The currency issuance 3) in this case are so-called `central bank finance` that can invite hyper-inflation.  However, Quantitative easing (QE) after Lehman shock by central banks such as FED, ECB, BOJ did not depend on currency issuance.  Balance sheet of central banks after QE shows that (see below), central bank purchase are taking risks (credit, market and liquidity) but principle did not depend on currency issuance but was equivalent to absorption by market. 

Before QE(Quantitative Easing)


After QE(Quantitative Easing)


2019年4月25日木曜日

グアムダイビングで聞いた、本当に心に響いた話 Story That Really Touched My Heart During Guam Diving

グアムダイビングで聞いた、

本当に心に響いた話 

-- English Follows --


1990年ごろの話だ。グアムにダイビングに行った私はPadiのRescueコースを受講していた。そこで数日間、米国系のダイブショップのダイブマスターにお世話になった。Entryポイントへの行き来の車で、いろいろな話をしたが、その中でいまだ覚えている話がある。

そのダイブマスターの父親(白人)は、筋金入りの人種差別主義者で、黒人が大嫌いだったそうだ。ところが、その父親がベトナム戦争に行って帰ってくると、父親はまったく変わっていた。戦闘で負傷した父親を、黒人の戦友が前線から救助してくれたのだ。黒人は恩人に変わった。凄惨な戦争がもたらした、ただ一つの良い変化だったとダイブマスターは言った。


Story That Really Touched My Heart During Guam Diving




Time was around 1990. I took Padi Rescue course while going diving to Guam.  One dive master was assigned to me for few days at US dive shop. We talked over lots of things while travelling to diving entry points.  There was one story which I still remember well. 

Dive master's father (white guy) was extreme racist hating black people. But surprisingly, he was totally converted when he came back from Viet Nam War. His father got wounded during combat and was rescued from front by black comrade. Black then became benefactor. That was the ONLY good change as a result of horrible war, the diver master said. 

2019年4月24日水曜日

米国公認会計士(USCPA) 合格へのヒント US Certified Public Accountant (CPA), tips to get passed

理系の人へ...米国公認会計士合格へのヒント 
To Engineers ... Hint to pass CPA(Certified Public Accountant, US)

.. English follows ..


貸借対照表の「た」の字もしらない理系の人が米国公認会計士に合格するためのヒントを私の経験からメモ。

1.近道の勉強法(王道)を考えるより、とにかくWileyを8回まわす
2.問題文が不完全でも、出題者が何を問題にしたいのかを分かるようにする。
3.BizLaw・Auditは英文テープを聞くのが効率的

25年前、米国公認会計士試験を2年間、4回受験して合格。予備校に通い、クラスメートと話し、いろいろ試行錯誤。最初の回は全滅、2回目でFinancialとControl Accounting、3回目全滅、4回目でAuditとBizLawが終わり、全科目合格。
 予備校は同じ目標をもった仲間を得る上では良いが、そこで、効率的な勉強法(王道)を仲間と議論しても成績は伸びない。「ごちゃごちゃ言っている時間があるなら、1問でも多くWileyを流す」。これが私の結論。重いWileyをどこにでも持ち歩き、次から次に解いていきます。電車の中、トイレetc。8回目まで回すころには、のべ2万問解いていることになり、もう問題を覚えていて、より早く解けた。
 問題は必ずしも論理的に完璧でない(暗黙の前提条件がある)ので、出題者が何を答えて欲しいと思っているかを知ることが重要。この試験の最も難しいところは、自分の精神レベルを出題者とおなじレベルに合わせることだった。 

How to pass CPA(US)


This is a memo of tips for engineers, who do not even know what balance sheet is, to pass United States public certified accountant test. 

1. Run through Wiley 8 rounds but not look for short cuts(Royal Road) 
2. Train to the level to see what is questioned even if question is incomplete
3. Use audio tape to learn business law and audit

I completed public certified accountant test 25 years ago. It took 2 years, 4 trials. Joined prep school and tried many study methods talking to classmates over shortcuts. 1st trial no credit. 2nd trial, passed financial and control accounting. 3rd time no credit, and 4th time, finally got passed all subjects with audits and business law.
  Prep school was good to find people with same objective but discussion over best study method(Royal Road) did not help. My conclusion was to `Run though another question if you have time to discuss`. Brought heavy Wiley everywhere and solved questions one after another, on the train, bathroom, etc.  After 8 round, ended up solving totaling 20K questions, then basically remembering all questions hence could solve faster.
  Questions were not always logically perfect ( i.e., included tacit conditions ), hence it was important to understand what examiner really wish to be answered. The most difficult part of this test is to adjust my mentality to those who created the test.