理系の人にすすめる会計の勉強
鉄腕アトムが好きで、御茶ノ水博士になりたかった。現代が現代である理由は科学技術の進展がすべてだと思っていた。
株、銀行、商行為には強い偏見を持っていた。札束を握って目を血走らせて右往左往しているイメージが強かった。
ほとんどの理系人にとって、会計は興味の対象外だろう。そんな、足し算引き算するのに勉強してきた訳じゃないんだよ、と。分かるわかる。私も最初はそう思っていた。
ところが、複式簿記の貸借対照表を知るに、その基本概念に驚愕した。会計のすごい点は、資本金と借入金で資産を保持する、バランスシートという考え方だ。最初に考えた人は天才だ!
それから、ある会社の資産はほかの会社の借入という、RDBのようなポインタだ。ある意味、貸借対照表で世界は記述されていたのだ!
人間社会の支配方程式を知った思いだった。
Financial Accounting for Engineers
For most engineers, accounting is not a part of interests. I can hear you say that you have not been studying to do such add and subtracts, that is exactly what I used to think initially. However, balance sheet accounting system gave me a big shock.
Great point of accounting is the concept of balance sheet to support asset by equity and liability. The guy who invented this should be genius! Then RDB like pointers telling someone's liability is someone's asset. In a sense, whole world is described by balance sheets!
I felt like I learned the governing equation of human society.
I promise that the more you are pure engineer, the wider your vision will be by knowing accounting.